忍者ブログ
 ≫ Twitter
ユーザー名はspecium78(http://twitter.com/specium78)です。フォローをよろしくお願いします。
 ≫ カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 ≫ 注目グッズ(Amazon)
 ≫ クッションカバー(Amazon)
 ≫ Amazon(ゆるゆり)
 ≫ Amazon(PSP)
 ≫ あみこ時計
 ≫ MicroAd
アニメ、コミック、小説、フィギュア、ドール、パソコンなどの情報を発信します
2024/03∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
 ≫ 俺の嫁OFF
Amazonのフィギュアでお手頃な商品を集めてみました



 ≫ フィギュア撮影画像



 ≫ 最新記事
(10/29)
(12/10)
(09/27)
(08/02)
(06/09)
 ≫ 最新コメント
[09/11 NONAME]
[09/11 NONAME]
[09/11 NONAME]
[09/10 NONAME]
[09/07 NONAME]
 ≫ 最新トラックバック
 ≫ ブログ内検索
 ≫ プロフィール
HN:
specium78
性別:
非公開
 ≫ バーコード
 ≫ P R
 ≫ Amazon(抱き枕)
 ≫ Amazon(リリカルなのは)
 ≫ けいおん!(Amzon)
 ≫ 楽天ダウンロード
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 お正月休みを使って、古いPowerBookにコンパクトフラッシュを使ってシリコンMac化を行ってみました。PowerBookのハードディスクは、SCSIインタフェースなのですが、ARTMIX.COMさんから発売されているSCSI-CFアダプタで、シリコンMacにしました。

 

 まずは、PowerBookのハードディスクの取り出しですが、こちらのサイト参考に分解です。なお、PowerBook 540cの分解には、特殊な星型ドライバが必要になります。このドライバは、秋葉館さんで、購入しました。

 

 さて、首尾よく分解できたところで、予め用意した2GBのコンパクトフラッシュをSCSI-CFアダプタに装着して、本体に戻します。

 

 再インストールに用意したOSは、漢字Talk 7.5.1 CD-ROMです。このCDをMacでブート可能なCD-ROMドライブに挿入し、Macを起動します。

 

 ここで、問題が発生…、無事に起動できたのですが、OS付属のフォーマッタでは、2GBのハードディスクを認識しなかったのです…。

 

 古いSilver Liningを使っても、うまく行きません…。途方に暮れていたのですが、ふと別のフォーマッタを持っていたような気がしたので、古いMac用ソフトをバタバタと探し回りました。68K Macエミュレータ(Basilisk II)を使ったりしていたので、未だ、結構持ってるのです。探してみると…、有りました〜、Drive7というフォーマッタを発見し、使ってみると…上手くハードディスクを認識し、フォーマットできました。

 

 しかし、OSを7.5.1から7.5.3にアップデートする際にも、アクシデントが…。OSをアップデートした後には、再起動しなければならないのですが、再起動直後に、止まってしまうのです…。いろいろ調べた結果、Drive7のマウントドライバをインストールしなかったために、ハードディスクをうまくマウントできなかったことが判明。このドライバをインストールすると、上手くいって、最終的には、漢字Talk 7.5.5までアップデートできました(^ ^)。

 

 なお、こぼれ話ですが、Microsoft Officeをインストールしたら、やはりハングアップしてしまい、結局、OSを再インストールすることに…(汗)。

 

 その後は、順調にインストールとセットアップが進み、非常に静かに動くPowerBookを手に入れました(^ ^)。

 

拍手[0回]

PR

 さて、Vine Linux 4.1編へ突入です。

 

 Vine Linuxのインストールは、CD-ROMブートで行いました。ただし、インストール中でも、CD-ROMを認識できるようにしないといけません。

 幸いにして、CD-ROMドライブ(Panasonic KXL-830AN-S)は、対応していたので、以下のようにインストールしました。

 

 インストーラ最初の入力画面で、

boot: linux ide2=0x1a0,0x3a6

としてEnterキーを押す。

 これで、KXL-830AN-Sをhdeとして認識して、インストールを続行できます

 

 なお、Libretto L2では、CD-ROMブートさせるために、CD-ROMをドライブにセットして、"C"キーを押下しながらPCを起動すると、CD-ROMブートできることになっていますが、結局、CD-ROMドライブを認識させるのに、WindowsXP編 CDブートのように、いろいろと周辺機器を接続して、チェックする時間を長くする必要があるようです

 

参考URL:
Vine Linux 3.2 on Dynabook ss3380v 覚書

拍手[0回]

 CD-ROMがマウントできれば、後は、i386フォルダを丸ごとハードディスクにコピーして、i386setupコマンドを実行すればオッケーです。また、後で、Linuxをインストールするため、fdiskコマンドなどで、パーティションを切っておきます。

 

 しかし、setupコマンド実行だけで良いはずでしたが、ここでもアクシデントが…。まず最初に、ハードディスクにi386フォルダの内容を丸ごとコピーするために、xcopyを使ってたのですが、パスが長くなるとうまく処理できないらしく、エラーが発生…。代替として、YUPDATEというツールを探しまして、これを使いました。ちなみに、コピーする時間は、かなり長いです…(汗)、3〜4時間くらいかかります。

 

 コピーが完了したら、setupコマンドを実行したわけですが、ここでもアクシデントが…。用意したインストールCD-ROMは、Win98,MEからのアップグレード版だったのですが、なぜかWinNTのライセンス確認を要求されます。また、setupコマンド後だとCD-ROMドライブをうまく認識できないらしいです。

 

 ここで、CD-ROMブートでインストールも試してみたのですが、問題発生…。用意したLibretto L2は、メモリを384MBまで拡張してありました。これはスペック以上なため、CD-ROMブートした際のインストールプログラムでチェックされ、インストールが止まります。

 

 仕方なく、フルインストール版CD-ROMを準備しました(汗)。

 

 上述のように、i386フォルダを丸ごとハードディスクにコピーして、setupコマンドを実行すると、今度は、うまくインストールできました(^ ^)。

 後は、Libretto L2専用のドライバをインストールする必要がありますが、これは東芝さんのサイトにありましたので、これをインストールして完了です

 

 ちなみに、Libretto L2のハードディスクは、なじみのマクサスさんで40GBのハードディスクに交換して頂いています。自分でやっても良かったのですが、かなり面倒そうだったので(汗)

 

拍手[0回]

 Windows XPのインストールは、CD-ROMブートできれば、簡単である。Libretto L2は、東芝製のCD-ROM(PCMCIA接続)ドライブと他者のCD-ROM(PCMCIA接続)ドライブで、CD-ROMブートできることは、いろいろなサイトで書かれていた。このLibretto L2を入手したときに、一緒に、東芝製CD-R/RWドライブ(PACDR002)とFDドライブを入手していた。

 しかし、実際にやってみると、CD-ROMブートしない…。びっくりしたが、ネットで調べてみると、結構、CD-ROMブートしないことが判明(汗)。一応、他者のCD-ROMドライブ(Panasonic KXL-830AN-S)を購入(中古で安かったので…)、こちらもCD-ROMブートせず…(汗)。

 途方に暮れた私は、仕方なくブート用FDを作成した。これが、結構、大変だった(汗)。Libretto L2は、PCカードが特殊らしく、専用のドライバ(CTOR2ALL.SYS)を組み込まねばならなかった。これに気が付くのに、時間を費やしてしまった(汗)。以下が、起動用FDの内容です。
なお、専用のドライバ(CTOR2ALL.SYS)は、Libretto L2 インストール起動ディスク1のTOOLSフォルダにある。

 

☆起動FDのDIR☆

 

 A: のディレクトリ

2007/10/07  22:26               487 CONFIG.SYS
1998/06/12  19:01            79,948 FDISK.EXE
1998/06/12  19:01             3,175 BILING.SYS
1998/06/12  19:01            22,790 JFONT.SYS
1998/06/12  19:01            22,664 JDISP.SYS
1998/06/12  19:01            22,503 JKEYB.SYS
1998/06/12  19:01             1,494 JKEYBRD.SYS
1998/06/12  19:01             4,096 ANK16.FNT
1998/06/12  19:01             4,864 ANK19.FNT
1998/06/12  19:01           260,576 KANJI16.FNT
1998/06/12  19:01           118,164 COMMAND.COM
1998/06/12  19:01            36,647 HIMEM.SYS
1999/05/05  22:22           136,615 EMM386.EXE
1999/05/05  22:22            65,143 FORMAT.COM
1998/02/18  15:17            18,336 KMESATCD.SYS
2007/10/07  13:44                35 AUTOEXEC.BAT
2001/06/28  18:58               776 CTOR2ALL.SYS ←専用のドライバ
2007/10/07  13:43    <DIR>          CARDWORK
1998/02/17  15:23            14,418 ATASMGR.SYS
1999/05/05  22:22            25,878 MSCDEX.EXE
1999/05/05  22:22            24,335 DELTREE.EXE
1998/08/30  02:59            70,510 YUPDATE.EXE ←コピーツール
              21 個のファイル             933,454 バイト

 A:CARDWORK のディレクトリ

2007/10/07  13:43    <DIR>          .
2007/10/07  13:43    <DIR>          ..
1997/09/09  06:04             1,348 CARDID.INI
1995/05/24  07:19               210 CBDAS.CLB
2001/07/11  11:30               143 CSALLOC.INI
1995/05/08  07:20               387 CWLAN.CLB
1995/05/24  07:19               424 DLINK.CLB
1995/05/24  07:19             1,350 FDCARD.CLB
1995/05/24  07:19                72 GENATA.CLB
1997/04/08  02:40                77 GENETHER.CLB
1995/05/24  07:19               118 IBM3270.CLB
1995/04/26  04:38               130 LINKSYS.CLB
1995/04/26  04:38               135 LINKSYS2.CLB
1995/05/24  07:19                94 PROXIM.CLB
1995/05/24  07:19               135 SOCKETEA.CLB
1997/04/07  06:40            52,720 CARDID.SYS
1997/02/04  08:15            61,552 CARDXTND.SYS
1997/08/22  05:39           104,448 CS.SYS
1996/06/11  08:47            28,152 CSALLOC.EXE
1997/10/09  09:32            28,848 SSCBTO97.SYS
1997/04/07  05:54             7,707 SSTPIC95.EXE

 

☆config.sys☆


BUFFERS=30
FILES=60
dos=high,umb
stacks=9,256
DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICE=EMM386.EXE RAM NOEMS X=D000-D7FF
DEVICE=CTOR2ALL.SYS
SHELL=A:COMMAND.COM A: /P /E:4096
DEVICEHigh=BILING.SYS
DEVICEHigh=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHigh=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
lastdrive=z
device=A:CARDWORKCARDXTND.SYS
device=A:CARDWORKSSTPIC95.EXE
device=A:CARDWORKCS.SYS /POLL:1
device=A:CARDWORKCSALLOC.EXE
device=ATASMGR.SYS
device=KMESATCD.SYS /d:PCMCIACD

 

☆autoexec.bat☆

@ECHO OFF
MSCDEX.EXE /D:PCMCIACD


 実際に、トライ&ゴーを繰り返しているうちに、CD-ROMブートする場合があった!
どうも、BIOSで起動するための装置をチェックする時間が短くなっているようで、他の起動するための装置や設定を行うと、かなりの確率でCD-ROMブートすることが判明した。
私の場合は、PCカード接続のCD-ROM,USB-FDD,USB-CD-RWを接続した上で、Windows上の東芝ユーティティで、以下のように設定した。

 

☆BIOSのバージョン☆

image9043539.jpg
 
☆OSの起動☆
CD-ROM→LAN→FDD→HDD
 

image4834178.jpg
 
☆LAN☆
LANのウェイクアップ:使用する
内蔵LAN:使用する

image234395.jpg
 
 もっとも、この設定をしても、CD-ROMブートしないこともある(汗)

 

拍手[0回]

さて、突然ではありますが、予てから進めていた私のノートPC(Libretto L2)のインストールレポートを開始したいと思います。

 

最初はWindowsXP編、次は、Vine Linux 4.1編を予定してます。まあ、時には、いろいろ混じると思いますが…(笑)

 

拍手[0回]

忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ Specium Blog MkII ] All Rights Reserved.
http://specium78.anime-navi.net/